今日の健康教室はSSTでした。ある仲間が「今の自分は働くこととは対極にあるような気がする…」と話していたことから、今日のテーマが決まりました。
まずは、今の自分の確認です。「働く?働かない?働きたい?働きたくない?働ける?働けない?」色々な思いをそれぞれが語り、人は何のために働くのか、といった深いテーマについても考えました。
働くにあたっては何より「意欲」が大切なことがわかりました。そして規則正しい生活や体調管理、コミュニケーション、余暇の過ごし方など、普段健康教室で取り組んでいることの多くは、実は働くうえで不可欠なものばかりだったんですね。今取り組んでいることは決して働くことと対極にあるわけではなく、すべてがつながっているのだということがわかりました。既に就労移行支援の事業所を利用している仲間からは、週1回2時間の就労継続支援B型事業所の利用から始まり現在に至るまでのプロセスを紹介してもらいました。取り組みを続ける中で自信がつき意欲が高まり、次の挑戦が出来るようになったというエピソードに、参加者もスタッフも大きな力をもらいました。