7月20日の健康教室は、冷やし中華と杏仁豆腐を作りました。
最初に杏仁豆腐を各班ごとに作り冷蔵庫で冷やしました。冷やし中華の具材は各班ごとで、皆が関わるように調理をしました。
「キュウリの切り方が大きくなった」「トマトが切りにくい」「薄焼き玉子が難しい」と明るい談笑が良く聞こえていました。
切り方も玉子の焼き方も上手に出来ていました。調理後には「意外と短い時間に簡単に作れたから家でも作ろう~」と話し合っていました。
皆さん家でも作ってみて下さい。
7月20日の健康教室は、冷やし中華と杏仁豆腐を作りました。
最初に杏仁豆腐を各班ごとに作り冷蔵庫で冷やしました。冷やし中華の具材は各班ごとで、皆が関わるように調理をしました。
「キュウリの切り方が大きくなった」「トマトが切りにくい」「薄焼き玉子が難しい」と明るい談笑が良く聞こえていました。
切り方も玉子の焼き方も上手に出来ていました。調理後には「意外と短い時間に簡単に作れたから家でも作ろう~」と話し合っていました。
皆さん家でも作ってみて下さい。
7月20日の健康教室は、冷やし中華と杏仁豆腐を作りました。
最初に杏仁豆腐を各班ごとに作り冷蔵庫で冷やしました。冷やし中華の具材は各班ごとで、皆が関わるように調理をしました。
「キュウリの切り方が大きくなった」「トマトが切りにくい」「薄焼き玉子が難しい」と明るい談笑が良く聞こえていました。
切り方も玉子の焼き方も上手に出来ていました。調理後には「意外と短い時間に簡単に作れたから家でも作ろう~」と話し合っていました。
皆さん家でも作ってみて下さい。